ミリオンライブ!3rdLIVEツアー
いよいよミリオンライブ!3rdLIVEツアーが今日からはじまりましたね。というわけで最初の名古屋公演のリーダー、矢吹可奈ちゃんと伊吹翼ちゃんです。パンフ表紙のサンプル画像が小さかったので少し衣装が怪しいかもしれません。さらに言うと頭身もちょっと怪しい気がしています。怪しいところだらけなので早く怪しくない人間になりたいと思いました。怪しい人間じゃないよ!
GLFes16に申し込みました
2/21(日)開催のGirls Love Festival 16に申し込みました。前回申し込んでないので14以来です、と前の内容をコピペしようとしたら告知すらしてませんでした。なんてこった。
新刊は『紅殻のパンドラ』本が出せるようにがんばります。
よろしくお願いします。
2016
あけましておめでとうございます。
正月らしいことはお餅どころか何もしてないのですが年末にできなかった部屋の掃除をちょこちょこやっていました。すると買ったまま読んでなかった本が出てきます→読みます、ライブや演劇で貰ったチラシが出てきます→気になったらどんなバンドなんだろうとググります。掃除が進みません。イェーイ。
今年の目標は「早めの行動」にしようと思います。コミケの打ち上げで次回の話題になり「できるかな~」って言われて「早めにやればいいんですよ」と返したら今世紀最大のお前が言うなという空気になった悲劇がもう起こらないようにしたいです。
どうぞ今年もよろしくお願いします。
ここから下は年末Twitterにアップしてた絵です。
冬コミ(C89)おつかれさまでした
冬コミおつかれさまでした!
スペースにお越しいただいたみなさん、ありがとうございます!
おかげさまで『子ひつじは迷わない』合同誌も第5弾にして最後となりましたが、今までお付き合いいただいたみなさんには感謝の思いでいっぱいです。手にとっていただいたみなさん、声をかけてもらったりして嬉しかったです。参加者のみなさん、いつも素晴らしい原稿をいただいて励みになりました。そして何より『子ひつじは迷わない』をこの世に送り出してくださった玩具堂様、籠目様、スニーカー文庫様、すてきな物語をありがとうございました!(いつまでも続き待ってます)
というわけで合同誌は最後となりましたが、これからも個人誌では何か出せる機会があればと思っています。合同誌のあとがきでは「個人市」と誤字がありましたがそこまで盛大ではありません「個人誌」ですごめんなさい。
冬コミの前まで溢れそうになる言葉がたくさんあったので思い出語りでもしようと思っていたのですが、これまでの合同誌を読んでたらだいたい書いてあったので割愛しようと思います。一番言いたかったことは今回のリレー小説の最後の二行です。「また、仙波明希に会いに行こう。僕らが物語を望み続ける限り。」と。
コミケというのは不思議な場でいつでも新たな感慨を抱くことがあります。今回も15年くらい前に好きだった作品の同人誌を見つけて思わず「僕も好きだったんですよ~」なんて話しかけたりしてきました。逆の立場でそんな風に話しかけられたりするとけっこう嬉しくて言わずにはいられませんでした。自分たちが好きだったあの作品やあのキャラクターにまた会いにいける、コミケのそういった側面も僕は大好きです。
(まさか子ひつじ合同誌が原作者様に渡ってTwitterでわりと好意的に書いてもらったことは超ビックリだったけどね!)